投稿をハッシュタグの人気投稿入りさせる為には投稿の保存数をKPIに置こう!
フォロワーを増やすには魅力的な投稿をすることも大事ですが一番重要なのはアカウントを発見してもらう事です。
逆に言えばアカウントや投稿のリーチ数が多いとフォロワーが増える絶対数は必ず多くなります。
アカウントを発見してもらうために投稿のリーチを最大化するにはただ単に映える投稿だけじゃだめです。
じゃあどうやったらアカウントや投稿に対してリーチ数を増やし、フォロワー数を増やしていくことができるのか?ということをこの記事で深掘りしていきましょう。
インスタのフォロワーを増やすには投稿が人気投稿トップに入るのが近道
投稿の流入で一番リーチ数に多く関わっているのが「ハッシュタグ」や「発見」からの流入です。
ハッシュタグの場合は人気投稿に入ればボリュームの多いタグであればあるほど流入数を担保できますし、発見タブに表示されれば興味関心度が高いユーザーに対して投稿をリーチできるのでフォロワーアップにつながります。
では、そもそも人気投稿に入るためには投稿のエンゲージが大事なのは知ってるかと思うのですが、具体的な施策はご存知でしょうか?
投稿に対してのいいねが多いといいんでしょ?という答えはほぼ正解ですが、いいねだけがエンゲージではありません。
数あるエンゲージ指数の中でも特に大事なのは投稿の保存数です。
保存数が多いと人気投稿に入る可能性が高いことが自社アカウントの運用からわかっています。
今回はその投稿の保存数について深掘りして解説していきます。
自社アカウントを参考に保存数が多い投稿とそうでない投稿の比較
自社アカウントで運営している投稿で保存数が多い投稿とそうでない投稿のリーチ数の差を比較していきましょう。
投稿の保存数が多い投稿
どちらの投稿もいいね数が2000前後獲得していて、保存数は1つ目が400近く、2つ目が700以上あります。
さらに、この2つの投稿だけで200以上のフォロワー数を獲得しています。
投稿の保存数が少ない投稿
どちらもいいね数が400前後になってます。保存数も10~30くらいなのでかなり少ないですね!
フォロー数も1桁しか増えていません。
さて、ロジックはわかったが保存数を多くする投稿はどうすればいいのか?という問いには投稿の情報量と質が大事と答えます。
ただいいね!と思われる投稿ではなく、その投稿を見ることで有益な情報が手に入る投稿をすれば保存して見返したい!という気持ちが働き、いいねも保存も獲得ができます。
では情報の量と質を担保する施策を紹介しましょう。
投稿の情報量と質を担保する施策
様々な施策があると思いますがそれぞれ重要なポイントをご紹介していきます。
キャプション編
一番情報の量を担保できる部分としてキャプション部分があります。
テキストベースで詳細に情報を伝えることができるのでキャプションを充実させることが大事です。
では自社アカウントでの投稿の保存数が多い投稿のキャプションを見ていきましょう。
#父母ケ浜【日本のウユニ塩湖】大地の鏡が作る感動絶景スポット。
普段は海水浴場として使われている場所が、干潮になることによって潮溜まりが出来上がります!ぜひチェックしてみてください!
◆父母ケ浜海岸
◆〒769-1404 香川県三豊市仁尾町仁尾乙
photo by @kenji0215m
★旅Nessは旅行・お出かけに関するあらゆる「体験」を発信するメディアです。
是非、#旅Ness @tabiness で素敵な風景写真を投稿してください!
場所、国の名前、イベント内容、写真への感想、撮っていただいた方のアカウントの情報を簡潔にまとめています。
写真に興味を持った方に「どこの場所だろう?」「いつ見れるんだろう?」などの悩みに上記の情報を提供しているので投稿を保存してあとで見返そう!という心理が働いてると予想できます。
投稿を見てくれた方にとって簡潔に求めている情報をミニブログ的に伝えることを意識してみてください。
投稿写真
投稿の写真ですが、1枚の投稿よりも複数枚の投稿の方が情報の量は増えます。
自社アカウントで情報量が多い複数枚投稿を参考にしてみましょう。
ここまでのクオリティを担保することは難しいかもしれませんが、1枚の投稿を10回投稿するよりも、10枚の写真を1回投稿する方がアカウントのパフォーマンスは上昇します。
もちろん魅力的な投稿が前提です。
また動画投稿もかなり使えます。
動画投稿の場合普段の平均エンゲージメントよりも、3倍ほどのリーチ数を獲得することができました。
動画コンテンツも画像より情報量が多いので投稿できる場合は積極的に投稿していきましょう。
人気投稿トップに入るためには投稿の保存数をKPIに置くまとめ
いいね数だけを求めて投稿するよりも、投稿の保存数を意識して投稿することによってフォロワーアップに近づくことができます。
・「ハッシュタグ」や「発見」からの流入を担保するために
・投稿の保存数を意識して投稿する
・投稿によっては20倍ものフォロワーアップの差がある
・キャプションは簡潔に求めている情報をミニブログ的に発信しよう
・投稿写真は複数枚での投稿や動画での投稿が望ましい